会場:などや恵比寿 [東京都渋谷区恵比寿西1-17-14]
https://g.page/nadoya
会期:2021年7月23日(金)- 8月8日(日)
開場時間:浮遊ギャラリー 12:00-22:00(外部より観覧可能です)
室内展示 金・土・日 12:00 - 18:00
※上記日時以外に来場をご希望の際は、事前にご連絡ください。ciao@nadoya.jp
※室内展示時間は、必ずnorのメンバーが在廊しておりますので、気軽にお声がけください。
プレスプレビュー:2021年7月23日(金)13:00 - 18:00
入場料:無料
主催:などや、nanzoInc.、nor
助成:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京
自然現象の直感的な美しさと、論理的な奥深さの先に見えるもの
人類ははるか昔から、「自然そのものを理解する」ことを希求し、知的好奇心に突き動かされる形で進化を遂げてきました。その探究活動は、科学や芸術など様々な分野へと細分化されることで発展してきました。一方で、自然現象は不可分なものであるため、このような分野分けの結果、いずれの分野でも掬いきれない断片が数多く潜んでいることも事実です。 我々norは、自然現象そのものの理解と体験のために、科学と芸術の間にある矛盾やジレンマに焦点をあて、いずれをも否定することなく新たな価値を創造するべく活動を行っています(科学と芸術のアウフヘーベン)。
本展覧会では、昨今の断続的な社会のうねりや群衆心理、それらを生み出す自然法則への畏怖からインスピレーションを得て制作された作品「syncrowd」を発表します。同期現象と呼ばれる科学現象を利用して作られた本作品を体感し、我々メンバーと対話を行うことで、作品の内外や日常に潜む自然現象について思いを馳せていただければ幸いです。
courtesy nadoya / photo by Daisuke Ohki
ご来場時の体温チェックをお願いします
・ご来場する際に、事前に検温をお願いいたします。
・37.5度以上の発熱があった場合はご来場をご遠慮ください。
・会場の入口にて検温も行います。
ご来場に関してのお願い
・ご本人や身近な方に発熱やのどの痛み、咳、強い倦怠感、息苦しさ等の症状がある方、
過去14日以内に発熱や感冒症状で受診や服薬をされた方はご来場をご遠慮ください。
・入り口のアルコール消毒にご協力ください。
・マスクの着用をお願いいたします。
・展示会場での大声での会話はお控えください。
・混雑状況によっては、入場規制を実施いたします。
Planner/Conceptor:Makoto Fukuchi
Hardware Engineer:Satoshi Nakane
Software Engineer:Shuhei Matsuyama
Mechanic Engineer:Yusuke Seto
Sound Producer:Yui Onodera
Architect/Experience Designer:Kazuhiro Itagaki
Scientist:Mafumi Hishida
Producer:Shigeyoshi Hayashi